現在、兵庫県に住んでいる私からしてみれば直接的に関係のない話ですが、2015年11月3日から東京都のパチンコ店全店でパチンコ・スロットの等価交換が全面禁止になったので一応そのことについてお話しておきます。
ちなみに等価交換とは玉やメダルを買うときの値段と売るときの値段が同じと言うことです。
一般的に等価交換のホールはユーザーから好かれます。そりゃそうですよね、1万発出したら、3円交換なら3万円ですが等価交換なら4万円になりますからね。
話を戻しますが、東京都が等価交換廃止になったことでの皆の反響を見てみましょう。
てか東京は等価じゃないからだいぶツライ
— あっきー (@A_Akira0803) 2015, 11月 20
東京都等価じゃなくなったからやめた — 父 兄 に な っ た お 父 (@ysmr_ol) 2015, 11月 18
マジで東京都が非等価なのがきつすぎる。今日だって等価交換だったら投資=回収額になってたのに…。
— MMT. (@bayoen_mmt) 2015, 11月 15
ネガティブ意見が多いですね。
私が最近まで住んでいた愛知県は今でも等価交換ですが、愛知県民は等価交換で打つことが当たり前になっています。
東京都民も同じ考えだと思うので、こういった意見が出るのは当然のことで、等価交換を禁止したことでパチンコユーザーが離れていくことも当然予想されます。
じゃー、何故廃止にした??
それは「東京都遊技業協同組合」が決めたからです。
法的縛りはありませんが、母体である「全日本遊技事業協同組合連合会」は内閣総理大臣認可の団体なので遊技組合が決定したことは守らなくてはいけません。
パチンコはあくまで賭博ではなく遊戯と位置付けられています。賭博と認定したらパチンコ自体が禁止になりますからね。 (まー、実際には完全に賭博ですが)
パチンコ依存症は社会問題にもなっており、その対策としてイベントを禁止にしたり、マックス機(予定)、4号機やAT機などリスクの高い台をドンドン廃止にしているので、等価交換が廃止になるのも時間の問題です。
ただホール側からしてみれば、射幸心を煽ってでもお客を集めたいです。ホールのカウンターや精算機に「パチンコは適度に楽しむものです」と遊技組合のポスターが貼っていますが、本音としては借金してでも打て!!って思っているでしょう・・・
それはパチンコに限ったことではありません。 居酒屋だってアル中になってでもビールを頼んで欲しいし、服屋さんだって借金をしてでも服を買って欲しいと思っているだろうし、どの業界でも同じです。
東京都の交換率はどうなるの?
東京都の交換率の上限は、パチンコは28玉(約3.57円)交換・スロットは5.6枚(約18.85円)交換になります。
あくまで上限なので、特に駅前の小さなホールなんかはもっと低くなるでしょう。(規制が入る前から低いでしょうが)
Twitterの書き込みなんか見ていると、上限ギリギリで設定しているホールが多いみたいですね(間違ってたらごめんなさい)
その他の規制は?
等価交換禁止と共に、貯玉の再プレイにも上限(パチンコは1日2,500玉、スロットは1日500枚)が設定されます。
これは1パチや5スロなど低貸台でも同じです。 確かに貯玉再プレイ無制限だと、ほぼほぼ実質的に等価交換で遊戯できちゃうので規制をかけるのは普通の流れです。
その他の規制があるのかは知らん。
他県に流れる??
そういう流れになるのも無理はありません。
確かに、2011年ぐらいに大阪府全域のパチンコ店が等価禁止になった際に、大阪に住んでいる友人や会社の同僚はこぞって等価交換が禁止されていない兵庫県にメインホールを移していましたからね。
ただ等価交換のホールはその分余計に設定を渋くするのは目に見えてるので、結局どっちが得なのかよく分かりませんが。
等価交換廃止で損する客、得する客は?
等価交換が廃止されることによって損をすると思われているお客さんが大半だと思いますが、全てのお客さんが損をするとは限りません。
冒頭でも言いましたが、ホール側としても等価交換を廃止することにより客離れが加速することを懸念しています。
その対策として、勝てる設定(パチンコであれば釘を空け回りやすくする、スロットであれば高設定)を多く入れてくることは当然予想されます。
2015年11月25日現在でTwitterの書き込みを見ているとある程度開けているホールが多いみたい・・・自分は行ってないので断言はできませんが。
確かに大阪が等価交換禁止になった時も、大手チェーン店はよく回ってましたよ。
ただ、今はまた等価交換時代の設定に戻りつつありますが。
話を戻しますが、等価交換廃止で損する客と得する客を考えてみましょう。(等価交換を廃止にすることにより設定が上がることを前提)
損する客
- サラリーマンの仕事帰りなど短時間の遊戯
- 貯玉をしない人
得する客
- 朝から晩まで遊戯できる暇人
- 貯玉を徹底している人
要は持ち玉で遊戯する時間が多くなる人ほど低換金だと有利になるので勝てる可能性が高くなります。勿論、平均の話をしているので運が悪ければ負けます。
愛知県もいずれは・・・!?
2015年11月3日から規制の対象になるのは東京都のみですが、全関東遊連としては今後、埼玉県・千葉県・神奈川県などの関東全域のホールを等価交換禁止にしよう!という働きかけを行っている様です。
関東全域が等価交換禁止になれば他県の遊戯団体も足並みを揃える動きになるのは目に見えています。
愛知県は今でも等価交換OKで、私が最近まで住んでいた地域は駅前の小さなホールも含めてほとんどのホールが等価交換ですが近い将来等価交換が禁止になるのも時間の問題です。
等価交換が禁止されれば「15万勝ち!!!」などの大勝を味わう機会が減るので、等価交換がOKな地域に住んでいるパチンコ好きの方は、今のうちに等価交換で大いに楽しんで下さい。
※追記:愛知県も等価禁止になりました・・・
等価交換を廃止にするなら先に4パチと20スロを廃止にしたらいいのに
等価交換の廃止が射幸心対策であればそう思いますが、さすがに全台1パチとか5スロの低貸台にすると、お客さんは増えますが売り上げが大幅に落ちるので、ホール(メーカー)側の反発が凄いことになるので現実的は無いですね。